Econofakes エコノフェイクス
著 : フアン・トーレス・ロペス
from TOPPOINT 2023 年 3 月号
「ノーベル経済学賞」 というもの (経済学分野のノーベル賞) は存在しない
実際は 「アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン国立銀行賞」
スウェーデン国立銀行がノーベル賞のひとつだと誤解させるように意図
スウェーデンの国立銀行が立法権や行政権から独立する法令を発するために、「経済学は政治とは無縁な自然科学に近いものである」 ということを世間に認識させる目的
人類に損失をもたらした人が受賞することもあれば、同じ年に同じ問題について逆の主張をする 2 人が受賞することも
思想の偏りもある : 受賞者の 3 分の 2 が新自由主義の流れ
「資本主義では競争が促され、イノベーションが生まれる」 というのもウソ
資本主義が自由市場と競争に基づく経済システムである、というのは正しくない
自由市場というものは、我々が知っている資本主義経済では存在したことがない
競争に基づくというのも誤りで、当初から競争を避けるために資本を集中させてきた
年金制度が破綻するとは言い切れない
人口推移の予測がそもそも困難だし、労働力や生産活動、経済全体と関係するので、予測が困難
現代の主流の経済学は、科学ではない
多くの人々の生活に害を及ぼすウソに満ちている
この指摘をしているアルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン国立銀行賞受賞者もいる
ロバート・ソロー
経済学とは、現代の資本主義経済を悩ませる総体的な病を治癒するものであるはずだが、そのような病が起こりうることを理論構築の前提から意図的に排除している
ポール・ローマー
現代のマクロ経済モデルは、信じがたいような仮説を使って不可解な結果を引き出している
#書籍 #文献